当院は予約優先制となっております。緊急時および急患の方はお電話ください。
045-951-2380
診療時間:9:00〜12:00 / 16:00〜19:00
多くの飼い主様、関係企業の皆様、そしていつも一緒に頑張ってくれているスタッフのみんなのおかげで、横浜旭どうぶつ医療センターの開院から1年を迎えることができました。
おかげさまで年間診察件数は20000件を超え、外科手術の件数も約500件行うことができました。また新規の飼い主様の御来院は1500件を超え、非常に多くの飼い主様からご信頼をいただけたことに感謝するともに、多くの命を支えている立場であることをあらためて再認識し大変身の引き締まる思いです。
一方で、診療の予約がすぐ埋まってしまい、予約が取りづらいとの声や待ち時間が長くなってしまう問題が起こってしまい、現在解決に向け動いております。
5月より受付スタッフとして2名採用し、受付から会計までをスムーズに進められるよう改善しました。また診療までの待ち時間を少しでも有効利用していただくため、待合室にて動物の病気やしつけなど様々な情報を短時間で見れるコンテンツをモニターにて流すことにしました。
そして来年度からはさらなる需要にお答えできるよう、獣医師2名、動物看護師2名の採用を決めました。多くの方に安心していただける病院づくりを目指してまいります。
【今後について】
2年目となる今年は、CT装置と歯科治療に関する機器の充実をはかる予定です。
CT装置は、旭区内の多数の動物病院と連携し、近隣の先生方が自由にCT検査を行うことができるシステムを考案し、地域の動物医療の発展に寄与できるようにしたいと考えています。
歯科治療設備の充実は、近年ご相談の件数も多く、歯のトラブルの増加や予防歯科への意識の上昇から必要性も高いと判断し導入することにしました。
またこの度ご縁があり、外科分野で大変著名な先生にアドバイザリー獣医師として当院にお力を貸していただくことになりました。当院にお招きして手術をしていただくことが可能です。また改めてご報告いたします。
【最後に】
動物達の高齢化に伴い、様々な疾患が同時に複数存在する多疾患共存症例が増えてきています。専門医による診療の必要性はこれまでとかわらず重要ですが、それらの情報と治療を統合するための、なんでも相談できるかかりつけ医の重要性は今後ますます増加することになると思います。当院はそんなかかりつけ病院として皆様のお力になれるよう今後も発展してまいります。
また、かねてより計画しておりました附属病院(分院)の設立も来年度にも考えています。こちらに関してもあらためて発信いていく予定です。
最後に、今年も近隣の幼稚園や小学校の飼育動物の健康管理、中学校の職業体験学習、災害時のペットとの避難の仕方などの講演や、動物看護学校の実技実習病院としての教育活動なども引き続き行い、地域における人と動物の良い関係がますます発展していけるようスタッフ一同尽力いたします。
長くなりましたが今後ともよろしくお願いいたします。
病院長 井上 快